忍者ブログ

蜻蛉玉ブログ

二次創作についてと行きすぎた萌え語り

有朋自遠方来

帰省してます

友人と会う約束をした
場所はどこにする?と聞いたら
「金カムヲタ活諸相を遠目に見られる場所を考えてるからちょっと待て」と言われた
関西なのでイベントではないし 複製原画ツアーでもない

友「11時集合な」
私「金カムヲタ活諸相を遠目に見られる場所?」
友「いや まずはランチ(シャレオツイタリアンのURL)」
私「(おしゃれイタリアン…)ほな私のオススメ同人誌セットとか持参せんほうがええな」
友「持ってこいやァァァ!!」
私「イエッサー!!」

どこに連れて行かれるのだろうと思いながら当日を迎えた
集合して店へ 早く着きすぎて開店前 入れてもらえない
店の前で立って待つ

友「暇やから同人誌くれ」
この友人は海外出張から戻ったばかりで本誌最新号も読めていない
他の客が後ろに並びだしたのも構わず店先で同人誌を読む友人
電子版本誌を準備する自分 いったい何をしているのだろう

店は予約でいっぱい 料理がくるまでの間に電子版本誌を読む友人
「鯉ちゃん回やな」
「こうでこうでこんな考察あって」 
「それは彼の性格を考えると……」

美味しいイタリアンをよばれつつそんな話をしながら
友人が改まって出した話題がこれ

友「タニオの根拠ってなに?」
ファッ!? 
私「……タニガキ狩りちゃうん」
友「それめっちゃ最初やん 今の時点でさ 接点はどこよ」
私「熊の檻から助けたこととか……」
友人はタニガキが左じゃない人なので議論が続く
自分はこだわりがないので決定的なことが言えない

そして店を出て連れて行かれたのが同人本屋
ゴカム本を探す 1冊しかない 見回すと とんでもないポップが
「あそこに ツキシマ受っていう棚あるで!!」
「落ち着け あれは ハ〇キューや!!」
軍曹でそんな棚ができたらえらいことだ
その前に コイト受棚が2倍くらいの幅でできるといい

あと2軒回った とらのあなとアニメイトにはゴカム本がいくつかある
「これ持ってる」
「あー、これ買いにいったらサークル主さんがこう言ってはったで……」

アニメイトの柱にタニガキグラビアが大きく張り付けてあり
胸毛にウィッグまで付けてあった
「このあと女装でダンスさせられるとは…」友人がしみじみ呟く

この後 タリーズに入ってまたタニオの話の続き
よほど話したかったらしい そして

友「10巻最後の偽犬童回の鯉ちゃんは優秀な人やな」
私「鯉ちゃんはめっちゃハイスペックやからな」
友「そうか?」
私「えっ 何でもできるやろうが!」
危うく戦争になるところだった

最後に階級呼びへのこだわりを語ると友人はこう言った

「だって出会ったのが軍やで そらそうやろ」

ありがとう 一生ついていくよ

いい歳の女二人 何をしているのだろう……という連休後半初日終わり
楽しかったです

拍手

PR

拍手返信17

昨日いただいたコメントへ

デカブツさん、初登場時はただの乱暴者かと思いきや娼婦に優しい人でしたね!
モブにも一寸の魂
鰊御殿のやたら強いモブとか師団は言うに及ばず
最近だと 用一郎じいさんに優しいモブとか もう出ないキャラに素敵な性格付けしてあるの凄い
本についてもありがとうございます!
文体についてのお言葉とても嬉しいです!

匿名の方
ご丁寧に恐縮です!
趣味でやっていることですし……諸々作業するのは当然で
素人の文章に貴重なお金をかけていただけるのは本当にありがたいことです
応援めっちゃ嬉しいです  ありがとうございました!


夏頃に新刊を出したいのですが
ここのところ時間がなさすぎるのと
本誌展開がギャグなのに
激重シリアス恋愛物とかやっていいのかとか考えてしまい
公式との温度差にまたも足を取られる

だが うかうかしてると今度こそ公式にトドメ刺されるかも
その前に本を出したいものです

拍手

いただきものの絵 3

粥さん(@ichigogayu29)が 漫画を描いてくださいました
春コミ新刊「焼け野が原」収録の「塹壕と縁側」の一場面です



5億回言いますが 書いたものを絵にしていただけるのは死ぬほど嬉しいです
しかもこんなにカッコよく……!

pixivで最初に出会った粥さんの漫画(二人が焼き芋を半分こ)がすごく可愛くて
その後の「始まりそうな」シリーズで萌え転がり ブログにもその感動をこっそり書き
今回そのシリーズを本にしてくださって 秒で購入し 読んだのが一昨日

粥さんの描かれるキャラはどれもすごく可愛くて
特に軍曹が可愛い ちょっとした表情や仕草がとても可愛いのです
原作では見られない 照れた様子 戸惑い 優しい笑顔 悶絶必至

今回出された御本がまた めっっっっっちゃ萌えるんですよ
18禁も愛情たっぷりで 最中に「少尉殿」「月島」と呼びまくってらっしゃる
「少尉殿」「月島」派なら機銃掃射される なので私はもう原型をとどめていない
さらに事後のイチャイチャピロートークで追撃 萌え殺されます
ストライクゾーンど真ん中 走者一掃の満塁サヨナラホームラン そんな読後感
ツキコイ担ならお読みになって損なしです(ダイマ)


この場面では 二人がどんな表情をしていたかは書いていません
軍曹の心情にしか触れていないのですが 読んでどう捉えてくださったかがわかるのは
とても嬉しいです

最後の一つ前のコマで鯉ちゃんが笑っているように見えます
この場面について 思ったには

死ぬ覚悟を決めて 伝えたいことを伝えたら もう思い残すことはなくて
笑えるのかなと カッコいいな鯉ちゃん 死ななくてよかった
いや書いたの自分なんですけどね 正直そこまで考えてはいなかったので

自作の行間に自分では全く意識していなかったことが埋まっていて
それを掘り起こしていただいた
予想もしない贈り物が天から降ってきたようでした

ありがとうございました!!!

拍手

アニメ 第4話

カワウソと梅ちゃんのくだりが全カット
想定の範囲内

マカナックルの声が渋い

リパさんの
「オソマには狩りの素質がある」(うろ覚え)
これ原作にない どうして入れたんだろう

「風の谷のナウシカ」の原作で、ナウシカが去った後の風の谷で
メーヴェを操るのが上手い女の子が「姫様の再来」と評されていたのを思い出した


デカブツの人の「娼婦に乱暴するやつは絶対に許せねぇ」カット
仕方ない、仕方ないけどね これでこの人をイイ奴だなって思ったから惜しい

蕎麦屋の杉元の独り言
原作では「ババア」だったのが「女将」に変わっていた
なんですかこれ 我々BBAへの配慮ですか

ジョジョ2部アニメで
「養豚場の豚を見る目」という有名なセリフがカットされていて
なんなんだろう……豚に配慮したのか……と不可解だったことがある
それを思い出した

「ぼりぼり齧って」が「ばりばり」に聞こえた
!?!? これ「ぼ」と「ば」でぜんぜん違うよ!?とびびったら
次は「ボリボリしちゃおうか」だったのでホッとしました

中尉が机に団子で直に字を書いてた
原作だと気が付かなかった 勝手にお皿だと思ってた
汚くないですか中尉?? まあ軍人さんだしそこまで潔癖じゃないか

白石の「杉元が刺青人皮を持ち歩く馬鹿なら」がカット
馬鹿じゃないだろうと思ってる重要なセリフな気がする 残念

二階堂兄弟が来た時の杉元の「ボソボソ…」にセリフがついてた!
「蕎麦屋の前で殴ったのはお前だな」的な(うろ覚え)
こういうのがアニメの醍醐味ですね
鯉ちゃんの薩摩弁もネイティブなら聞き取れるくらいになったりするかも

前回で軍曹出たし EDに軍曹いないかなと期待したけど
やっぱりいませんでした ちくしょう

拍手

川べり雑感

今日も明日もチャリを往復1時間こいで
砂埃吹きすさぶ川べりで立っているお仕事があり
他にも色々あってこの数日 死ぬほど疲れた
アニメ軍曹を100回再生するしかない

とか思っていたら 本の注文が来た
ありがとうございます 本のご注文メールは天使のラッパ
捨てる神あれば拾う神あり

春コミの時は 既刊の再販はするまいと思っていた
なんでかというと こんな拙いものをこれ以上
世に出回らせなくてもいいだろう と思ったのだったが すっかり忘れて再販してしまった
すみません 今ならもっとこう内容……なんとかするんですけど(誤差)

話を戻す 川べりで 注文していた薄い本の発送状況を見たら
「お届け済み」になっていた ヤマトいい仕事するぜ!! と
タブレットを地面に叩きつけて 今すぐ帰りたくなったが それはできず

やっとこさ帰ってきてポストからブツを取り 自宅へ辿り着くまでの間に封を切った
薄い本が届くといつもこうである 家まで待てずにびりびり封を破る(不審者)

そして帰宅してやらなくてはいけないことのすべてを放り出して 本を読んだ

素晴らしい内容でした スタンディングオベーション
ストライクゾーンど真ん中の萌えによりエネルギーチャージ完了
枕の下に敷いて寝たい(折れるからやらない)
明日も1時間チャリこげます
ありがとうございました

拍手

狂信者

本誌の電子版を持ってるのに コンビニで本誌を立ち読みしてしまいました
何をしてるんだろう

絵を描く方が 紙のほうが大きいから参考にしやすい と仰ってましたが
読んでなるほどと思いました やっぱり紙は読みやすい

それに 電子とちょっと雰囲気が違う気がした
谷垣と少女団のハイタッチを見守る軍曹の表情が 紙のほうが悲しげに見えて
せっかく仲良くなったのに これっきりで別れないといけないから
その時の谷垣の嘆きを予想して 軍曹が同情しちゃってるのかなぁとか
捉え方もちょっと変わった

さて今週の本誌で鯉ちゃんが 中尉のブロマイドを見つけた時に
「私が大切にしている鶴見中尉殿のお写真!!」
と叫んでいたが 初見で思った
反応が なんか普通やん と

こういう状況なら 標準語で冷静に説明などできず 薩摩弁でもっと焦るイメージ
まあ鶴見中尉御本人を前にする以外ならこんなもん というだけかもですが

おさらい 鯉ちゃんは
with 中尉→変人
with 軍曹→子供
ひとり →有能
with 杉元→小学生男子 ←new!

樺太珍道中の間に少尉殿も若干くだけてきた感じがするので
(「ではないか」→「じゃないか」になったのがけっこう衝撃だった)
なんというか 中尉への信奉は変わらないけど 
ちょっと普通寄りになったというか そんな風に感じた

……けどブロマイドを必死でがめてる姿を見たら
やっぱり全然変わってないのかもしれないと思いました(マル
それでいいんだよ鯉ちゃん

拍手

拍手返信16

コメントありがとうございます!

今週号で私のアンテナに最も強く反応したのが 軍曹の「あなた」だったのですよ
だから嬉しいです! 小坂明子のわかる方がいたウェーイ!
レースを編むのは軍曹です100% 間違いなし
あの歌は悲しい内容ですが 二人には小さな家で末永く幸せに暮らしていただきたい

もともと深く考えずに感想を書いているのですが
ギャグ回であっても 深い考察などがなされているのを拝見して
自分の感想って 何もいいこと言ってないなー 頭悪そう(知ってた)
と震えていたので救われました

軍曹の作戦も無茶ですが まあギャグ回ですし
あれも鯉ちゃんへの信頼あってのことだと思っており(彼らにはちゃんと信頼関係ある派)
仕返しはやりすぎ感あれど 鯉ちゃんはあれでいい
次号は仲良くアタフタしてくれることを期待しています!

そしてこんな展開希望
鯉「すまなかったな」
杉「すまんで済むか! 死ぬところだったじゃねぇか!!」
鯉「謝っているだろうが!!」
杉「それが謝ってる態度かよ!!」
割って入った座長「二人ともうちに残らない?」→張り倒される(とばっちり)
フミエ先生「うちに残らない?」
軍曹「いいえ」 谷垣「(悩む)」

そして本の件もありがとうございます! 感謝感謝……
私自身があまりイベントに行けず サークル参加時以外の買い物はすべて通販です
なので通販は絶対にやります むしろ送料が申し訳ないです……

お手数かけてくださってまでコメントくださり胸熱です
(多重になったりはしていませんでした ご心配恐縮です)
めっちゃ嬉しかったです ありがとうございました!

拍手

拍手返信15

コメントありがとうございました!
(本誌を読んだ後でした そもそもネタバレ大丈夫なタイプです)
た、たしかに……

ヒラヒラミニスカートでフォークダンス踊れるんだから
ロングドレスで社交ダンスも余裕ですね軍曹

女装でダンスが公式で来た
その発想はなかったです 感謝感謝……

本当は軽業だってできるんじゃないかなぁ という気がしてなりません
あんまり気合い入れてやらなかったから座長の目にとまらなかったけど
軍曹だって鯉ちゃんに負けないくらい何でもできるはず
中尉の写真を綱の上に仕込んだだけでもすごい

次号は二人で杉元をなんとかすべく頑張るのかと思うと想像するだに可愛いですね……!

舞台袖から事態を何とかしようと必死で口をパクパクさせたりジェスチャーしたり
試行錯誤してもダメで 結局 元々の刀で鯉ちゃんが斬りかかって
観客も杉元もみんなウワー! 杉元自身も死んだと思ったら
あれ? 生きてる?! 
ウォォォ不死身だ!! 大成功!!
とか予想してみました
 
その後 杉元と鯉ちゃんの大喧嘩で締めです



拍手

157話 空中浮遊とブロマイドと猿叫

イエーイ!!!!! めっちゃサーズデー!!!!! 新しい推しを 応援したげたい

サーカス見に来たら 凄いイケメンの天才軽業師が 投げ接吻してくれた
おねーさんたちラッキーだね 羨ましい こんちくしょう

衣装が普通だった もっと洋風の変なの期待してたのに

エノノカは「鯉登ニシパ」って呼んでたのか 可愛いなぁ

103話以来 54話ぶりの猿叫じゃないでしょうか
中尉が絡むと出るんだな猿叫 可愛いなぁ

シュタアアアッのところフィギュア出ませんかね
海洋堂なら何とかできるはず

写真をフッフーッしてるところがめっちゃ可愛い
大歓声受けてんのに中尉殿の写真の心配 可愛い 可愛すぎる

「おのれ杉元…」の顔がいい
「なんと卑劣な」曲がったことの許せない感がいいです
真っ向勝負ならちゃんと受けてくれる真っ直ぐ感がある
何でもできる ずっと一番 いつかぽっきり折れないか心配になった

「鯉登少尉の長所」
・顔
・駿足
・剣の達人
・驚異的身体能力
・空が飛べる ←new!

空中浮遊に中尉ブロマイドに猿叫

初心に戻った

ここのところMAGAOで曲芸をこなすカッコいいだけの人だったが
鯉登少尉とはこういう人だったんだよなぁと思い出させる回

フミエ先生の人気に嫉妬
イケメンだな また人気上がるな

喜ぶ谷垣の後ろの軍曹のMAGAO
いやあからさまに物言いたげな顔が切ない

軍曹がずっとMAGAOのくせに 
犯人は私ですって自白してる時も衣装のままだから
早く着替えようよ軍曹

どうして軍曹が中尉の写真を持ってるの
鯉ちゃんが万が一写真をなくした時のためか
宥めるための予備か どんだけ有能なんだ軍曹

鯉ちゃんがちゃっかり2枚ともゲットしてる
裏目に出たどころか鯉ちゃんが得しただけになってる

どうやって写真を綱の上に仕込んだんだ
軍曹が万能すぎて何もわからない

そんなことより

軍曹が鯉ちゃんのことを「あなた」と呼んだ
初だと思う
軍曹一人称(対 少尉)は私

わたしの横には
あなたあなた
あなたが居てほしい(小坂明子)

自分の頭が悪くて 軍曹の目論見がイマイチよくわからないんだけど
鯉ちゃんが失敗したら 杉元が目立つからいい ってことでいいんですよね

鯉ちゃんも軍曹にはキレないんだね
ブロマイドが増えたからいいんだね

「まずい…」の顔がめっちゃ可愛い
刀をすり替えてるところもめっちゃ可愛い
短時間(おそらく)に楽屋で何やってんだよ 器用すぎる

「仕返し」って自分で言っちゃってる 死ぬほど可愛い
可愛いけど その仕返し 普通に杉元死ぬし
誰が犯人とか関係なく死ぬし それやったらアカンやつや少尉殿

「ムカついたら殺す」

またひとつ鯉ちゃんの魅力が明らかになった 胸熱

公演が終わってからの杉元と鯉ちゃんの大喧嘩に期待したい

拍手

遥かなりお題箱

アニメ軍曹がカッコよすぎたので

あのカッコいい軍曹があのカッコいい声で一人で行くなって叫んだのに
無視したんだ鯉ちゃんすげぇな…
ひょっとして鯉ちゃんは軍曹のこと好きじゃないんでは…
と勝手に凹みかけた アニメこわい

こんな感じで平常通り頭がおかしいですが 皆さんいかがお過ごしでしょうか

さて世間にはお題箱なるものがあって設置されている方も多いですね
他にも色んな箱があるようですが 私は会社に目安箱を置いてほしい

それはともかく

私の脳内ではお互いをめっちゃ好きな二人が常にお互いをめっちゃ好きでいて
自分の見たいストーリー通りに動いており それを必死で文章にしています
ひとつ終わっても次が待っているので 具現化したいものはいつも頭の中にある

なのでお題をもらう必要性がないのだけれど

たとえばお題箱を設置したとしよう

99%何も来ない

120%凹む

残りの1%でまかり間違って何かいただいたとして
そもそも書いてくれとか再販してくれとか言われたら
ホイホイOKしてしまう性格なのでスルーできない
リクエストの内容が特殊性癖だったら詰む そうでなかったとしても

うわーお題が来た! 書かねば! ご期待通りにできるだろうか! 早くしないと!

胃が痛くなる

できたらできたで

こんなんでよかったんだろうか…
気に入らなくてもとりあえずは誉めるだろうし…

首を吊りたくなること間違いなし

そのうえお題箱は匿名だから お題ではなく罵倒とかが来るかもしれない

どう転んでも死にたくなる未来しかない

結論:メンタルが豆腐すぎてお題箱が置けない

以上です

拍手

アニメ 第3話

軍曹回でした

いやほとんど全員出てきたけども! むしろ造反組回だけど!
軍曹「はい」だけだったけど!

和田大尉が歩く後ろにいる軍曹の顔がちゃんと軍曹で胸熱
メチャメチャカッコよかったですね
こんなカッコいい人が補佐ですよ そりゃ鯉ちゃんも惚れますわ
アニメというものを腐目線で観たのは初めてですが 妄想が捗りますね

これだけの出番で軍曹回もかくやとざわつくんだから
鯉ちゃんが登場したら死人が出る

頼むから油屋回をやってほしい
「鯉登少尉 ひとりで行くなッ!」が省かれたら泣きます

和田大尉もアニメだと太ってなくてカッコよかった
行方不明の4人を心配してるような 普通にちゃんとした部下思いの人に見えました
「もう庇いきれん」があったらさらに好印象
(カットされてたからワルツワの方は非常に残念なのではないでしょうか)

日露戦争での理不尽な諸々の説明がないと 逆に中尉がただの悪い人みたいだ

前後しますが造反組の登場シーンもカッコよかったです
スキーの場面で全員アップになってたし
伍長も岡田もカッコいいじゃないか

谷垣も原作よりイケメン 後に原作者からひどいセクハラ受けるようになるとは
「走って痩せろ 谷垣一等卒」までやってくださいお願いします

「金塊さえ見つけてくれれば それは誰だっていいはずだ」
このセリフと それに引っかかるリパさん 
ここ重要だと思うんですけど カットされちゃってましたねぇ
杉リパの芽を摘んだぞ

野間のおじいさんの話が全カットされてた 切ない
杉元に気付いたのも野間だし 油断しないし 野間って優秀そうなんだよなぁ
惜しい人を亡くした

オガタの「ふじみ」の件が口頭でめっちゃ説明されててちょっと笑った
グロシーンも程よくカット まあ仕方ない

今回はリパさんの変顔がちゃんと描写されてた

フチの入れ墨の色は青だったのかー 勝手に赤だと思ってた
子供たちは原作では日本語だったのにアイヌ語で字幕

これで確信した
偽犬童回の薩摩弁もきっと字幕ですね
でも気球上ファイトの薩摩弁は字幕なしですね 

樺太編やってください……クズリのとこだけでもいいから……(無理ゲー)

拍手

春コミ新刊の再販します

軍曹出たぁぁぁ!!! 
「はい」しか言ってないけど カッコよかったぁぁぁ!!!
エンディングにも「月島軍曹」って書いてあったぁぁぁ!!
ちゃんと軍曹の顔だったぁぁぁ!!!!
鯉ちゃん彼氏が出たよ!!!! カッコよかったよぉぉぉ!!!

来週だと思ってたのにやられました
外套はカラー口絵と同じ 紺でした

アニメ感想はまた明日書きます
鯉ちゃんがTVで軍曹の出るところを100万回再生する
とかいう二次漫画が量産されることを期待して寝よう


さてweb拍手からメッセージくださった方 ありがとうございました!

既刊と同時期に再販したほうがいいという考えにいたり
あっさり再販することにしました
BOOTHに在庫復活してます 5/31以降に発送予定です

捌けなかったらイベントで手売りして
ダメなら積んでその上にシーツ敷いてベッドにするか
焚付にして焼き芋作って薩摩を偲ぶよすがとする

なぜイベントを待たずに早めに本を発行するのかと聞かれたのですが
私の本は通販で手にとってくださる方のほうがイベントより多いので
イベントを待つことの必要性があまり感じられないといいますか

次の本もおかしなタイミングで出すと思います
イベント参加は11月の予定ですが 来月あたりにはサンプル上げてしまうかもしれません
でき次第 通販します

拍手

春コミ新刊について

春コミの新刊がなくなりました
ありがとうございました

ひとつまえの記事で
当サークルの発行物にご興味のある方は すでに手にとってくださっているだろうから
新刊の頒布部数が天井で これ以上 刷る必要ないんじゃ」
と書いたとおり
もういらっしゃらないだろうとは思いますが
もしも 春コミの新刊が欲しい という方がいらっしゃいましたら
拍手コメントからででもお知らせください

再販はする予定ですが
もーしーも ご要望が複数あれば 時期を早めるとか色々考えたいと思います

いつ何部刷ればええんや……誰か教えてくれ……

拍手

既刊の再販開始しました

既刊の再販をBOOTHで開始しました

発送は5/10以降の予定ですが
とっくに入金してあるので ハードボイルド印刷所が片手間にやってくれて
早くできるんじゃないかと一抹の期待をしております

大変申し訳ないのですが 頒布価格を上げました
これまで採算のことを全く考えずに値段を付けており 完売しても印刷代に届かず……
次回からはちゃんと考えます 本当すみません……

イベントの際も売上と釣り銭を分けてはいたものの
釣り銭用の500円玉を握って買い物に行こうとして売り子ちゃんにしばき倒される始末
反省します

新刊も残り少なくなりました ありがとうございます
なくなれば次のイベントに合わせて刷るかもです

アニメ化とそれに伴う100話無料などの効果により
出てきてもいないツキコイの人口増加を体感するこの頃ですが

当サークルの発行物にご興味のある方は すでに手にとってくださっているだろうから
新刊の頒布部数が天井で これ以上 刷る必要ないんじゃという気がして仕方がない
こういう謎の思い込みがすべてを誤らせる

既刊もちまちま刷り足さず 最初にどかっと刷ればよかった
発送用の封筒とか諸々もちまちま買わずに 100くらい入ってるのを買えばよかった

すべて結果論
昨年の自分に伝えられるなら 適正なアドバイスができるのに
おそらく来年の今頃も同じことを考えているのでしょう


拍手

深夜の論戦

最近の本誌について友人と話した
スギモと鯉ちゃんの小競り合いが小学生男子っぽくて可愛い という流れになり
DT同士やからね、ともはや自分の中で鉄板になっている脳内設定に触れると意外な反応が

友「えっ DTちがうやろ」

ちょっと待て スギモは100歩譲って非DTでもいいが 鯉ちゃんについては一歩も譲れない
その議論は夜を徹することになる
論戦の火蓋が切って落とされるかと思いきや 友人があっさり折れた

友「なんとなく非DTかもと思っていたけど 言われてみれば 年表からして女と付き合っている時間はないな」

私の根拠なきDT論に比してなんという説得力
スギモが梅ちゃんとも清い仲であっただろうことは同意見

友「鯉ちゃんに許嫁の可能性は?」

そんなもん来たらそこが撤退のヤマだ

友「そこは既読スルーしろ」

ありがとう 一生ついていくよ

友「坊っちゃんやし 許嫁が過去にいたとか 決められそうになったとかありそう」

あるかもしれんが、いても婚前交渉はない
現在のところDTで処女 そして一生DT
とこれまた鉄板の脳内設定を出したところで とんでもない反応が来た

友「一生はかわいそうやから1回くらいやらせてあげれば……」

ちょっと待て
鯉ちゃんは右なんだよ 誰とどうするんだよそれ

私「処女は卒業するからそれでええんやで……」

友人は抵抗せずそっからオガタの話になったので夜を徹することはなかった
彼女の聡明さに感謝した

拍手

つぶやき

ついったのアカウント 一応あるのですが あまり呟きません
たまに呟いても面白みゼロ 無益なことしか言わない

今日は珍しく見ている時間が長くて 何度か呟いて人様に話しかけた(すみません…)
1日に2回呟いたら 喋りすぎたな……と思うくらいなので
常軌を逸したくらいに喋った感がある 慣れないことはするもんじゃない

アカウントを作ってしばらくはTLを真面目に追い リプも頻繁にしていたが
そのうち TLを眺める時間に比例して 本を読む時間も 字を書く時間も減った
もともと自由時間がさほどないうえに仕事も忙しくなり
これはやばいと危機感をおぼえた

TLを追うのは諦め 思い切り低浮上にして そのぶん読んだり書いたりするようにした
不器用な自分にはそれで正解だったと思う
そこで切り替えないと何も作れなくなってしまいそうだったし
それでは本末転倒だから

あまりに無益なのでPixivにも本の奥付にもアカウントを載せなくなって久しいのですが
たまにフォローしてくださる奇特な方がいらっしゃる

本誌感想は木曜の朝にふせったーで投げていますが ブログにも同時掲載しますし
投稿もオフの告知についても Pixivとブログに同じものを載せています
べったーも使わず 140字SSなどもやらないので
ついったでないと見られないもの というものは多分ありません
イベントの設営完了と撤収報告くらいでしょうか
web拍手に気球上ファイトのセリフお習字を仕込みましたが 面白くはないです

フォローしても何の得もなくて申し訳ないです……

拍手

中学生的恋愛

先日投稿した話で「片腹痛い」というセリフを少尉殿に言わせたのですが
今日の本誌で本当にそう仰っていた めっちゃ嬉しかったです

そもそも顔がいいのが当たり前すぎる ゆえに正直投げキスにもギャーと興奮はせず
騒いでいた女子視点ではなく MAGAO軍曹視点でした
どうも自分は公式と二次を分けて捉えてしまうようで 美味しい展開が来ても
ツキコイが公式! という考えにはあまりならない 歳のせいか

ともあれ公式に顔がいいことが認められて モテる男子であることが判明したわけですが
どんなに女子に囲まれても 少尉殿は見向きもしない
だって軍曹がいるから

いくらモテても自分のモテぢからは女にしか通用しない
そう思って 軍曹に対しては丸腰でいるような気持ちになってしまう少尉殿
自分を好きになってくれるか不安でいっぱい 可愛い

顔がいい少尉殿をつらつら眺めて思った
息もできないくらい愛し合っていてほしいと

18禁的な意味ではない

お互いが好きで好きで苦しくなるくらい
側にいるだけで 手を握ったりできればそれだけで幸せいっぱい

なかなか二人きりになれなくて
ちょっとした隙を見つけて こっそり寄り添う

大の男同士が中学生みたいな恋愛をして 自分の恋心に翻弄される
でも大人だからお互いの幸せを考えて色々と悩む

妄想してると泣ける(頭おかしい)

うぉぉぉ 大恋愛してくれ

今そういうのが脳内で絶賛流行中
書いてる途中のも すごい勢いでそっちの方向に傾いている

拍手

156話 少尉担を殺す回

今回も腹筋崩壊の神回
杉元と座長のハラキリショーの練習が面白すぎる 鯉ちゃんの投げキッス 谷垣の涙 そして軍曹のMAGAO

モテる男には2種類いる

自分がモテることに自覚のない男と 自覚のある男
杉元は前者 そして今回わかったのは鯉ちゃんが後者であることだ

こいとしょうい は なげせっぷん を おぼえた!!(テレレレッレッテッテー)

あなた自分の顔がいいことを知ってましたね少尉殿!?
人生のどこかで女に騒がれてましたね!?
一人気絶しそうになってますよ!!

キスを投げるとは? の顔がベストオブ竹の上です!
杉元に真顔で説教してる御尊顔もめちゃくちゃカッコいいけど
それが竹に乗っかったままで内容が曲芸というのが 残念いやシュールすぎる
少尉は平時は教官もやってたということですが こんな風に熱くキレるのだろうか 胸熱

チヤホヤされて…って 杉元それ嫉妬やん 可愛い
だからラッパ節歌うユニットに鯉ちゃんを入れてくれないのか
軍曹と谷垣とはユニット組んでいいんだね杉元……
鯉ちゃんがいたらセンターとれるか微妙だって判断したんだね……

このへんで顔の良さの不等式を出してみてもいいんじゃないでしょうか公式

これ何なの「樺太先遣隊 SUPER 3」ですかね
光GENJIだと思うかキスマイと思うかで世代がわかる(衣装からして前者
軍曹が歌ってるのがいい めっちゃいい
あと谷垣のズボンから出てるの何ですか モザイクないけど
バカみたいってジャニーズをディスる座長が消されないか心配

開幕の際にみんな軍服だったけど キラッキラ衣装と女装は来週来るのか
だとすれば今週以上の抱腹絶倒回になること必至

軍曹がずっとMAGAOなのが気になるけど皆真剣だし楽しそうだ

少尉がもしも軍を脱走したら
喜界島あたりに渡って釣りして暮らす というのを妄想していたが
天才軽業師として立派にやっていけることが判明
もちろん軍人として職務を全うしてほしいが いつ死ぬかわからんし
才能を生かして安全に確実に食べていける選択肢があるということに
モンペとしてなんとなく安心した

前回に続く腹筋崩壊の神回だったが これだけ上げると今度は落としてくるのが神
恐ろしい想像をした

公演が終わって座員の皆と食事していて
鯉ちゃんが女子に囲まれてご飯などよそってもらっている
それを見た杉元が 調子に乗るな、などというと
調子になど乗っていないぞ? 私には許嫁がいるからな
とかいって始まる突然の少尉過去回 本当に少尉担が死ぬ

ノッダ神はそういうことする
ジェットコースターのGにこれ以上耐えられないので頼むからやめてください

※扉絵キル・ビルかと思ったら全然違ったみたいだ 詳しい方がおわかりのはずだから後で探しにいこう……

拍手

創作は楽し

明治時代のちょっとしたことを知りたくて本を探す

図書館にあれば予約→取りに行く→読む
ここまでで ある程度の時間を要する

本を入手しても ピンポイントで知りたいことが載っているほうが少ない
横着して「明治後期」という章だけ見ても得たい情報がなくて 仕方なく「明治中期」を読んで発見 ということもある
発見できればいいほうで大抵の場合 あたりをつけた本には知りたいことが書かれていない
何冊か漁って同じ結果になると
ムキー! もういい捏造だ!! ということになってしまう

調べが遅々として進まない間 時代考証の必要な部分はとりあえず置いておき
恋愛パートとか関係ないところを書く ものすごく薄っぺらく感じる

だが上記全部ひっくるめて楽しい

こんな言葉を拾った

まず第一に自分自身を楽しませるものを作るべき

作品と作者の人格は別物という考え方もあるけど
何を大事にしてるかとかどのくらい考えて作っているかは作品に表れるものだ
それがわかる人にいつか見てもらえたら幸運で
出会えなくても 自分だけでも良さをわかっていられたらもうそれでいいのかも

自分の見たいものを楽しく作って それに共感してくれる人がいたらラッキー
そういう気持ちを忘れたくないものである

拍手

アニメ 第2話

OPに少尉どころか軍曹も二階堂さえもいませんでした
EDで谷垣とか色々出てきたのでめっちゃ期待したけどいませんでしたちくしょう

小樽の説明でナレーションがきた
1話で金塊の説明はしなかったのに
全部ナレーション入れたらうるさいから第七師団の説明とか最小限に絞ってる感じ

おがっちゃん 原作では顔がなかなか出なかったけど
最初から顔が見えてた
渾身のギャグ「片腕だけに」が削られてた すごい不憫だ

梅ちゃんのエピソードばっさり割愛 いいのかこれ どこかでやるのかな

リスの脳味噌に色がつくと血とかも表現されてるし生々しいです……

火を起こせたときのスギモとシライシの歓声がかわいかった
原作では声がなかったから こういうところアニメは楽しい

「夕方に川岸で見つけました」
「尾形の意識が回復しました」
このセリフが軍曹になるかなと期待してたけど 発話者の顔は出なかった
この声の人がゆくゆくは軍曹の声の人だったりしないのだろうか

アニメ2話で1巻終わった……原作5話ぶん進んだ びっくりした
次が「カムイモシリ」だから12話までいく また5話進む
造反組もチンポ先生も土方さんまで出てきて
再来週には軍曹が和田大尉をターンする

この勢いなら10巻いけ……1クールじゃ無理か……
セリフの割愛がかなりある
アニメから入る方が原作を読んだら省略された部分を楽しめそうだなぁ

拍手

呼ばせない

昨日コメントくださった方ありがとうございました……こちらも安心しました
温かいお言葉に感謝します

さて 今まで何度も書いたが
自分はツキコイの二人が「少尉殿」「月島」と呼び合うのに激萌えする

もっとも原作では「鯉登少尉殿」としか言っていないが
もしも二人きりでずっと会話していたとしたら
いちいち「鯉登少尉殿」とは言わず はしょって「少尉殿」になるんじゃないかなぁと
考えて 自作では二人の会話が続くときには「少尉殿」にしている
セクシーな展開だとさらに余裕がなくなって「少尉」になってしまう
だって油屋でもアレだったし

そんなこんなで 名前で呼ばせたいという気持ちがない
原作でそうでないから ということが最大の理由であるが
軍曹過去編が来てからというもの 軍曹の下の名前は意地でも呼ばせたくなくなった

もしも軍曹が鯉ちゃんにそんなことを要求した日には
少尉殿を過去の女と同じ扱いしようとしてんじゃねぇ と
モンペ大爆発 間違いない

軍曹は今さら 名前で呼んでほしい なんてことを
自分のことを好きな相手(しかも過去のことを知っている)に
求めたりするほど子供じゃなかろうし
大体それって相手がえご草ちゃんだったからこそだと思うんですよ
鯉ちゃんはそんなことをしなくても 唯一無二の存在であることをきっちりアピれる

今はここをはっきりくっきりさせたくて そういう話を書いてます

拍手

拍手返信14

コメントありがとうございました

まったく意味はなかったです……適当でしたすみません
敢えていうなら 鯉ちゃんのことを正当に評価しないモブ偉い人たち くらいです
ですがそんなの伝わりませんし

読み返してみれば引っかかる方がいらっしゃるのはわかりますし
今後そう思われる方も出てくるかもしれませんので直しました
そこに関して想像力がなかったのがお恥ずかしいかぎりです……

モヤッとさせてしまって申し訳ございませんでした
ご指摘くださって感謝します

コメント欄の件も気付いていなかったので確認してみます
諸々ありがとうございました!

【追記】
コメント欄のパスワードとは、コメントを付けた方が後で編集や削除ができるように
自分で設定されるもののようです
なしでもコメントできますが、編集や削除ができなくなります

拍手

まっすぐ感

「自分は繊細ガラスハートゴリラです」と呟いていた人がいたので
私もですと いいねしようとしたら その呟きが消されていた
その行為すらわかる わかりすぎるが 同意の行き場がなくなって右往左往した

さて明治時代の結婚についての本を読んでいたら
当時は(上流は)、結婚は家と家の結びつきだったから
男は嫁がどんな人が関心がなくて妾も普通に持っていて、という記述があり
(全員がこうだった、という話ではないです)考えた

鯉ちゃんは妾など持ちそうにない と

なんでこう思うのか

理由1:両親の関係がよさそう
父上があんなに素晴らしい人だし親に愛されて育った感バリバリなので
平二パパは妾など囲わないだろう
父上が母上と仲睦まじかったら、そういう家庭がお手本のはずである

理由2:自顕流
武道についての思い込みというか半ば偏見なんですけど
こういう武道系を極めるのって根性が曲がってたら無理
「無限の住人」とか読んでたら例外もいるどころか例外しかいないが
普通に育って普通に鍛えられてたら
己の欲望のために誰かを悲しませてよしとすることに対して耐性落ちるんじゃ

自分の書く少尉について「まっすぐ」という評を受けますが
どうみても武道に対する思い込みから来ています本当にありがとうございます

まあ鯉ちゃんは結婚しないから妾も発生しないんですけどね だって(ry
独身主義上等!!

※個人の妄想です

拍手

155話 グレイテストショーマン

鯉登音之進くん(推定21)は完璧超人でした(知ってた) 

この話 何巻に入るんですかね?? 少尉殿が表紙確定じゃないですかね??
今回の少尉殿は何を見ても言われてもやっても全く動じない 超絶カッコいい

扉絵ェェ!!! もっとぉ! んもっとぉぉ!!
少尉殿の全身見せてくれませんか!!
実質右手でしか支えてないじゃん軍曹 左手でもっとしっかりギュッとしようよ

軍曹と少尉の初の共同作業ですよ
いくら積めばカラー原画を拝ませてくれますか!?
いやこの状態のフィギュア売ってください!! お願いします神!!!

片手倒立ってめちゃくちゃ難しいんですよね
力と繊細なバランス感覚そして集中力を兼ね備えた人が訓練してやっと10秒とからしいですけど
タライの上でやってますよ!? 汗もかいてませんよ!?

前回 長吉を追いかけた時も電線をつたったのがこれで確定

それで杉元たちはともかく軍曹まで驚いてるのが驚きだったんですけど
えっ 軍曹知らなかったの?!

ずっと補佐についてて寝食ともにしてるのに
ここまで身体能力がすごいって知らなかったと?!
軍曹が少尉の何を知ってて何を知らないのかリストアップして見せてください!!

眉目秀麗で頭も切れて運動神経抜群で何でもできるじゃないですか
完璧超人ですよ それなのに軍曹には子供扱い
どういうことだってばよ!!!(萌え) そんなに性格に難アリなのか違うだろ!!!(萌え)

ぬおおおお 少尉殿の乗っている馬になりたいと思ったそこの貴女!!!
私は傘がいいです!!

「鯉登音之進くんは見た目も貴公子」
ついに来ました 公式による少尉の見た目がイケてる認定!!!
杉元 キロランケ 他に誰がいる? 3人目じゃないですか?
ありがとう座長!!
「音之進くん」ってパパ上以外に名前も呼んじゃったし
座長が少尉ファンクラブ会員ナンバー1番でいいんじゃないか

タライを適当に持ってた杉元に自転車で仕返しする軍曹カワイイ
どこの曲馬団?と聞かれて第七師団って答える少尉殿 素なの ボケなの 素か(萌え

谷垣と対照的に少女団に入れと言われても一切動揺していない軍曹
山田フミエ先生(推定53)→軍曹 ってことですか
お目が高いよフミエ先生 座長の奥さんなの? 山田だし
軍曹の枕営業(自粛

今週号の軍曹の心中を全部吹き出しで見せてくれる権 がオークションにかかったら
全貯金持って参戦します
タライの時は普通にツッコミ入れてたのに そこで喋るの疲れたんですか
軍曹だって運動神経は相当よさそうなのに 座長にできない子扱いされるとは

2018年 鯉登少尉カッコいいセリフ大賞 にまたしてもニューフェイス
「嫉妬か!!」

だってしょうがないじゃない
見た目が最高で有能で運動もできて自顕流の達人で家柄も良くて将来約束されてて
嫉妬されまくってきたんだろうから そう思っても仕方がない
ここの御尊顔を10,000回拝しました
あらゆる意味で杉元を見下す少尉殿 可愛い 可愛すぎる

「いやアホか!!」
フレップワイン回以来の杉元と少尉の小競り合い来たよ 可愛い 可愛すぎる
いいぞもっとやれ!!

「鯉登少尉」「お前」とか呼んでる杉元が可愛い
仲良くなってんじゃん 絶対に情がわいてるぞ

軍曹も杉元の案に賛同してる感じなんですね
優しいな谷垣に

鯉登音之進くんが評判になって 尾形の耳に入ったとしたらどう思うんだろう
さすがに「あいつ変人だったけど一体全体なにやってんだよ」になるだろうか

次回キラッキラの変な衣装着て出てらっしゃるんですかね
アニメの出番が遠い分 本誌で気を吐いちゃってください少尉殿

軍曹と谷垣は女装するんだろうか
それを見た少尉が「なんだそれは月島 ぶはははは!!」と爆笑して
軍曹にムン蹴りされるような展開が来るの? 来るの? 来てよぉぉぉ!?

拍手

アニメ 第1話

幸いにしてリアルタイム視聴が可な地域に住んでおります
単行本を片手にアニメ観ました

いまさらですが感想

・セリフが3割くらいは端折られている
・内臓等のグロ描写がマイルドに
・スギモの表情が原作だと汗かいてコミカルなところもアニメは真剣な感じに

・金塊の想定額の八万円が出なかった
→漫画だと「砂金200匁」も現代の金額への換算がカッコで書いてありますが
 アニメだとなし ナレーションで入ることもなかったです
 金塊の価値ってインパクトあるけど言わなくていいのかな

・「アシリパさん」のイントネーション
→めっちゃ意外でした
起伏なしで呼んでいたのですが「シリ」で上がるとは……
「リパさん」と自分が呼ぶ時のイントネーションとは同じでしたけど
どうしよう軍曹が つ「きし」ま とかだったら……

次回予告 静止画に「のっぺら坊」の文字のみ
ここだけ観たら鬼太郎と何が違うのかわからない

オガタも最後にフード姿で出てきたし
他キャラの登場が楽しみです!

オープニングに少尉のワンチャンないですかね
出たらそこだけ100万回再生してまう……

拍手

プロフィール

HN:
akimaru
Webサイト:
性別:
女性
職業:
会社員
自己紹介:
軍曹と少尉への萌えを吐きます
自分で書いたツキコイ話をPixivで公開しています
ねこマークの拍手ボタンを「読んだよ」くらいの気持ちで押していただけると嬉しい

最新記事

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31