忍者ブログ

蜻蛉玉ブログ

二次創作についてと行きすぎた萌え語り

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

拍手返信43

web拍手の方

BOOTHからご予約ありがとうございました!
いつも丁寧なご連絡くださる方かと拝察いたしますが

同じ人を続けて応援する
というのはそんなによくあることではないと思います

なので本当にこう…稀な方なのではないかと
だって他に素敵な作品書かれる方たくさんいますしね
私なぞ時代の遺物ちゃうんかと思ってるんですがいつも多謝感謝です…!


拍手コメントの方

二次創作小説を嗜む機会の少ないほうの方がいらしてくださるとは光栄です…!
すごくいいことを聞かせてくださったので掲載させてください

漫画は直接目に入って速攻チャージ、小説は後からじわじわ染み渡るといった、有効成分の違いを楽しんでこその二次創作。
アンソロの小説を好まない方も、心の余裕がある時に一度目を通せば新しい世界が広がるかもしれない。
そんな期待に満ちた心持ちを皆が共有できたら言う事は無いのでしょうね。

全力で同意します
心の余裕…大事ですよね…

私の好きなカレー沢薫先生もこう仰っていました
あるコラムで絵と字の違いに言及されていたのですが

同人界でも、漫画サークルより小説サークルは下に見られがちだと言う、
一瞥して「何だ小説か」と言われたり、小説サークルはスペースを取らないで欲しいなどと言う者もいるようだ。
漫画と小説は別の食べ物であり、どちらも違った魅力がある、どちらが上とか下とかではない。
文章は誰でも書けるというのは、打ち出されるフォントの形が同じというだけであり、その並べ方には当然技量が出る。
しかし「製作時間」については、断然、漫画の方がかかる。
(抜粋)

その通りです

コメントくださりありがとうございました!

拍手

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
akimaru
Webサイト:
性別:
女性
職業:
会社員
自己紹介:
軍曹と少尉への萌えを吐きます
自分で書いたツキコイ話をPixivで公開しています
ねこマークの拍手ボタンを「読んだよ」くらいの気持ちで押していただけると嬉しい

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30